釣行記 | ||||||||||||||||
2005-6年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013-5年 | 近況・釣行 | ||||||||
TOPへ | HOMEへ |
2008年釣行記 | |||||||||
釣り場 | 明石浦漁港 | 神戸空港ベランダ | 南淡路海釣り公園 | 釣れた魚 | アジ | メバル | チヌ | カマス | |
大蔵海岸ベランダ | 兵庫埠頭 | アジュール舞子 | サイズ | 30cm | 23cm | 39.5cm | 27cm | ||
垂水漁港 | 匹数 | 9匹 | 3匹 |
2008.01.07 | 小さいガシラ 2匹 餌:地エビ |
![]() |
2008年初めのお魚です。 もちろんリリースです。 |
大潮 13:25-16:21 ![]() 1:01-16:02 |
明石浦漁港 PM 3:00~5:00 |
2008.01.28 | メバル22匹 〜13cm ウミタナゴ2匹 14〜15cm 計24匹 餌:ブツエビ |
![]() |
![]() |
中潮 10:29-22:37 ![]() 4:00-17:04 |
神戸空港 ベランダ PM 12:00~5:00 |
||||
雪のちらつくことの多い年になりました、天気の合い間を見てやっと竿が出せました。 数釣りが楽しめましたが少し小ぶりでした。サイズアップを心がけましたが未熟な結果でした。 タナの捕らえ方や仕掛けの不備でしょうか?思うように行かないもので!また出直します。 雪交じりの雨が降り出し少し粘りましたが帰り道が気になるので納竿としました。たどり着いた我が家は雪景色でした。 メバル12〜13cmを8匹とウミタナゴ2匹をお持ち帰りしました。魚篭の利用で小魚も生きてリリースが可能なので楽しめてます |
2008.02.18 | メバル17匹 タナゴ2匹 アナハゼ1匹 餌:ブツエビ |
![]() |
時間を重ねてポツリポツリと連れ出したがイ マイチ続かない、足元で群れて浮いている のに気付き試しに餌を垂れると食ってきた、 もう少し大きければと思いながら幾度も浮き が沈むのを楽しんだ。 今回はすべて放流(生かして)したがスーパ ーなどでメバル・ガシラにいい値段が付いて いるとチョッといいかっこし過ぎているのか なっと思ってしまう。 隣でサビキ&かご天秤にタナゴの大きいの がよく釣れていた |
中潮 7:23-16:32 ![]() 13:39-23:54 |
神戸空港 ベランダ PM 1:30~5:30 |
2008.03.17 | メバル6匹 ~21cm ガシラ1匹 餌:ブツエビ |
![]() |
![]() |
長潮 6:33-15:50 ![]() 13:36-22:57 |
神戸空港 ベランダ PM 4:30~10:00 |
||||
良形メバルの数釣りを願い、 眺める落日 |
![]() |
今回空振りの多さに失望、 7時ごろ続けてアタリ有るもすべて空振り、 8時に21cmの良形GET。 なぜ空振りするの? まだまだ実力の無さかな? |
2008.03.25 | メバル24匹 ~18cm 餌:ブツエビ |
![]() |
今日は釣り場が混雑しているのでいつもと 違う所で竿を出した、サビキ天秤仕掛けの 大きな浮きが目に付いたがアジ狙いか?春 ののっこみチヌが釣れていた。メバリングの 人も多い。メバリングも試したいが今は浮き 釣りにはまっている。今日の課題は空振り 防止、秘策としてリールのただ巻きによる聞 き合わせを試し見事に空振り・・・地合いに 入った頃、浮きを見失いふけ糸を取っている といきなりメバルに引っ張られた。 |
中潮 8:22-21:33 ![]() 2:30-15:04 |
神戸空港 ベランダ PM 4:30~10:00 |
2008.04.08 | ![]() |
休日になると雨や風で釣りに行けない日が 続いた。今日は北風が強く条件は悪いが竿 を出す、アタリが出ない、しばらくして西風が 強まり白波が出たので諦めてアジュール舞 子のワンドへ、ここもアタリ無し。 |
中潮 7:48-21:03 ![]() 1:58-14:30 |
|
神戸空港 ベランダ PM 3:30~4:45 |
アジュール舞子 ワンド PM 6:00~7:15 |
2008.06.10 | メバル4匹 11~16cm 番外でフグ2匹 ~28cm 餌:シラサエビ |
![]() |
![]() |
小潮 1:42-10:49 ![]() 8:25-19:05 |
神戸空港 ベランダ PM 5:00~8:30 |
||||
大きなフグだった、頭振り振り上がって来るので小ぶりのチヌかと思った、楽しめたので次はチヌでお願いします。 今日は流れが速く浮きが立つ頃には流されてお手上げ状態、エサが何処にあるのか想像の世界でメバルが浮きを沈めてくれた。 |
2008.06.23 | メバル3匹 ~15cm アブラメ・磯ベラ 各1匹 餌:シラサエビ オキアミ |
![]() |
柳の下にドジョウが2匹とは行かなかった。 餌取りがより多くなった餌が棚まで持たない ようだ。何か秘策は!!! 水面をイワシが踊っていた、ルアーでも投 げよか??? |
中潮 8:53-23:05 ![]() 3:42-15:46 |
神戸空港 ベランダ PM 4:30~8:00 |
2008.07.14 | サヨリ6匹 25〜30cm 餌:シラサエビ オキアミ |
![]() |
今日は棒浮きでのフカセ釣りに挑戦、水深 と潮流をつかめず、餌も取ってくれない。お 土産のサヨリを釣ることにして地合いを待つ 、日が沈みかけたのでフカセを戻し再開、流 れが少し緩んだ様だが依然アタリ無くエサも 取られない。本日のフカセは撃沈でした。 |
中潮 3:41-23:17 ![]() 3:01-12:14 |
大蔵海岸 ベランダ PM 3:00~7:00 |
2008.07.28 | アジ61匹 700g サヨリ8匹 24~28cm 餌:アミエビ サシエサ |
![]() |
![]() |
若潮 -20.08 ![]() 09.58- |
アジュール 舞子 AM 6:00~10:00 |
||||
アジュール舞子にて理容組合北支部主催でアジ釣り大会があり参加健闘?してきました、 その後、30分程居残ってサユリを狙い少し釣って納竿としました。 |
2008.08.26 | カマス2匹 ~24cm アジ6匹 グレ1匹 ルアー: カウントダウン |
![]() |
![]() |
若潮 -19:40 ![]() 9:38- |
垂水漁港 PM 6:00~7:00 |
||||
待っていた本命カマスが現れて、わずか2投したところで緊急事態が起こりその事故処理にその場をやむなく撤収した、 カマスゲームは始まったばかりで隣に居た若いカップルは私が貸してあげたルアーで初めてであろうカマスをゲットし、 横合いから「ここ投げていいですか?」と遠慮がちに言った若者も大きく竿を曲げていた。何が起こるかわからないが 大事にならずにすんでよかったが、カマスとは3・4年ぶりの再会を楽しめなかったのが残念である。 |
2008.09.01 | アオリイカ 1パイ コロッケサイズ エギ:2.5号 イワシカラー |
![]() |
漁協の西側でアオリイカを狙っていた少 |
大潮 6:54-20:04 ![]() 1:49-14:05 |
垂水漁港 PM 5:00~8:30 |
2008.09.05 | タチウオ2匹 ~75cm 餌:キビナゴ |
![]() |
竿の穂先が折れたのを低コストなら直そ |
中潮 10.22ー21.26 ![]() 4.01ー15.36 |
兵庫埠頭 PM 9:15~9:50 |
2008.09.08 | エギとルアーを持ちやって来たが見事に振られてしまった、 カマスのチョイス有るも掛かり浅くバレル。釣り場で思いがけず知人に会う、 釣れたアジを片付けているファミリーに声をかけると知人であった。 |
小潮 -18:52 7:53- |
![]() |
|
垂水漁港 PM 5:00~8:00 |
2008.09.22 | チャリコ3匹 12cm アジ3匹 ~14cm 餌:シラサエビ オキアミ・コーン |
![]() |
底を切ろうと少し強くリールを巻いてチヌを 怒らせてしまった、少し浮いたところで下へ 突っ込まれハリス切れ!やっとアタリを出し 針がかりさせてもまだまだ試練の山、仕掛 けの不備もあるのか切られ過ぎ!今日は濁 り潮で釣れないかと思ったがそう出ではな かったが、ただ釣果は尻すぼみで、これが 現実か?必ずリベンジ!!! |
小潮 15:29ー19:35 ![]() 6:10-16:54 |
神戸空港 ベランダ PM 3:00~6:40 |
2008.09.29 | タチウオ1匹 79cm 餌:キビナゴ |
![]() |
遠い台風の影響でお休みが雨、チヌ狙い |
大潮 6.22ー18.43 ![]() 0.41ー12.45 |
兵庫埠頭 PM 7:00~8:30 |
2008.10.06 | チャリコ2匹 12cm アジ12匹 ~15cm 餌:シラサエビ オキアミ・コーン |
![]() |
日が落ちてもチヌの姿は無く、少し粘って諦 めメバルのタナに代えてみるがアジだけな ので納竿とした。帰りがけにチヌ狙いのベテ ランさんに様子を聞き「今日は駄目」の一言 で慰められた気がして駐車場へ急いだ。 |
小潮 ー18:58 ![]() 4:41-15:40 |
神戸空港 ベランダ PM 2:30~8:00 |
2008.10.20 | チャリコ4匹 14cm アジ1匹 15cm ベラ1匹 17cm イサギ1匹 餌:シラサエビ オキアミ・コーン |
![]() |
![]() |
小潮 13:12ー19:01 ![]() 4:30-16:07 |
神戸空港 ベランダ PM 2:30~6:00 |
||||
お天気には恵まれたが生憎の向かい風、軽い仕掛けで臨んだ、食わせダンゴで振り込むと浮きが強い風で失速、 思うような釣りが出来ないまま日が落ちてアジ、アジの鼻に針をかけ飲ませ釣り?2投目でアオリイカが乗ったらしい、 水面から逆噴射の噴水が何度も上がる、そのまま抜き上げようとした時に放された、次はヤエン持参でリベンジなるか? |
2008.10.28 | チャリコ3匹 14cm アジ3匹 17cm 餌:シラサエビ オキアミ |
![]() |
チヌを狙いながらアジを釣り、飲ませ・ヤエ ンの捨て竿、その反応を見ながらチヌ浮き を盗み見る欲張り釣法で惨敗。片付けなが らのタチウオ一流しもアタリなく納竿。 |
大潮 6:41ー17:55 ![]() 0:19-12:13 |
神戸空港 ベランダ PM 2:30~7:00 |
2008.12.15 | アジ4匹~18cm メバル1匹15cm 餌:シラサエビ オキアミ |
![]() |
暗くなりメバルを探し回ってヤット一匹、アジ 4匹。今日も本命不在で本年の納竿になる のか?本日は釣果を焦って夜を迎えるまで 玉網を出し忘れる有様、落ち着いた楽しい 釣りがしたいものと反省してこれからの釣り の期待したい。 |
中潮 09:19ー19:57 ![]() 2:23-14:29 |
神戸空港 ベランダ PM 2:00~7:00 |
釣り場 | 明石浦漁港 | 神戸空港ベランダ | 南淡路海釣り公園 | 釣れた魚 | アジ | メバル | チヌ | カマス | |
大蔵海岸ベランダ | 兵庫埠頭 | アジュール舞子 | サイズ | 30cm | 23cm | 39.5cm | 27cm | ||
垂水漁港 | 匹数 | 9匹 | 3匹 |
釣行記 | ||||||||||||||||
2005-6年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013-5年 | 近況・釣行 | ||||||||
TOPへ | HOMEへ |