釣行記 | ||||||||||||||||
2005-6年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013-5年 | 近況・釣行 | ||||||||
TOPへ | HOMEへ |
2012年釣行記 | |||||||||
釣り場 | 神戸空港ベランダ | 釣れた魚 | チヌ | アオリイカ | ハマチ | あなご | |||
明石市役所裏 | 今年長寸 | 45cm | 851g | 45cm | 65cm | ||||
淡路・土生港近郊 | 今年匹数 | ||||||||
過去のサイズ | 45.5cm | 1040g | 43cm | 47cm |
2012.03.27 |
メバル 1匹 15cm 餌: シラサ アオイソメ |
![]() |
この冬は寒さ厳しくヤット竿が振れた。 |
中潮 08:58-22:18 ![]() 03:03-15:51 |
神戸空港 ベランダ PM 5:30~8:50 |
2012.04.23 | ガシラ 2匹 15・16cm 餌: シラサ アオイソメ オキアミ |
![]() |
![]() |
中潮 07:29-20:37 ![]() 01:35-14:08 |
神戸空港 ベランダ PM 5:00~9:00 |
||||
日の在る内はチヌ、暗くなってメバル、どちらのフカセ釣りもノーバイト。短竿で歩いてガシラ2匹。 |
2012.09.03 |
ケンサキイカ 3パイ (リリース) タコ 1匹 アシスト リグセット |
![]() |
釣り場に着くなり雨が降出した、雨具を着た がどうもやばい、しばらくして車に1時避難。 地元のアングラー「今年ケンサキは随分多 い」との事、「今日はかなり渋い」とも。 |
大潮 08:48-20:37 ![]() 03:03-14:43 |
明石 市役所裏 PM 6:15~9:30 |
2012.09.04 |
チヌ 2匹 33・36cm 餌: オキアミ |
![]() |
欲張り釣行の狙いはハマチ(ジグ&ルアー) 、ついでにタチウオ(ワインド)、押さえにチヌ (フカセ釣り)。欲張りの末に運良くチヌ2枚 。タチウオが好調らしくその狙いの釣り人で 此処しばらく賑わっている、私の周りでは釣 れて無さそう。 |
大潮 08:52-20:55 ![]() |
神戸空港 ベランダ PM 4:20~7.50 |
2012.10.01 |
コウイカ 1パイ 230g エギ: 2.5号 パープル |
![]() |
3.5号からはじめて、3号・2.5号と落とし たところでグーっと持っていった。号数だけ でなく潮の流れも若干緩んでいたのが幸い したのか、とにかく獲物にありつけてよかっ た。今度はアオリイカでお願いします。 |
大潮 07:24-19:15 ![]() 01:48-13:20 |
明石 市役所裏 PM 9:40~11:10 |
2012.10.15 |
チヌ 1匹18cm 餌: オキアミ エギ: 3号 赤系・ハラ金 |
今回もハマチ・タチウオ・アオリイカ・チヌの欲張り釣法のはずが見事に滑った。 チヌは来たが18cmと可愛過ぎ。アオリは乗ったが抜き際にさよならされた。 今日は海水の透明度がやけに良いがお魚には完全に嫌われてしまった。 お魚と仲良くできる方法を勉強し直すしかない様である。 |
![]() |
|
神戸空港 ベランダ PM 2:45~7.00 |
2012.10.30 |
タコ 1匹 150g エギ: 3号 ピンク系下地金 |
![]() |
今回は欲張り釣法はせずにアオリのみとし た、少しばかり背水の陣的な面持ちである。 波風厳しく潮が緩んだ時にタコのゲストが のった。その後ベランダをランガンしたがア タリは出ず納竿とした。タコのゲストに乾杯 |
大潮 07:12-18:38 ![]() 00:47-12:47 |
神戸空港 ベランダ PM 4:50~7.50 |
2012年釣行記 | |||||||||
釣り場 | 神戸空港ベランダ | 釣れた魚 | チヌ | アオリイカ | ハマチ | あなご | |||
明石市役所裏 | 今年長寸 | 45cm | 851g | 45cm | 65cm | ||||
淡路・土生港近郊 | 今年匹数 | ||||||||
過去のサイズ | 45.5cm | 1040g | 43cm | 47cm |
釣行記 | ||||||||||||||||
2005-6年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013-5年 | 近況・釣行 | ||||||||
TOPへ | HOMEへ |