釣行記 | ||||||||||||||||
2005-6年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013-5年 | 近況・釣行 | ||||||||
TOPへ | HOMEへ |
2013年釣行記 | |||||||||||
釣り場 | 神戸空港ベランダ | 釣れた魚 | チヌ | サバ | グレ | ウミタナゴ | ツバス (ハマチ) |
アオリイカ | |||
アジュール舞子 | 今年長寸 | 40cm | 40cm | 21cm | 27cm | 31cm | 330g | ||||
明石市役所裏 | 今年匹数 | ||||||||||
過去のサイズ | 45.5cm | 30cm | 30cm | 25cm | 45cm | 1040g |
2013.05.07 |
ウミタナゴ 1匹 27cm 餌: オキアミ |
![]() |
正面からの強風を受けながらも、必死で仕掛けを投入するが思うようには行かない。しばらくして、荒波の中でウキが馴染み出しボラも現れ少しは期待をしたがチヌの姿は見せてもらえず、夕間詰めを前に納竿とした。 | 中潮 04:58-18:08 ![]() 11:49-23:41 |
神戸空港 ベランダ PM 1:30~4:30 |
2013..05.20 |
明石浦漁港 & 明石市役所裏 PM 5:00~8:30 |
スルメイカの釣果が出始めたので、それではと明石へ。日が落ちるまでは浦漁港で青物の練習のつもりでジグ20g〜40g、スプーンの付いたプラグ等を潮目に届けとロットを振ったがアタリは無く、先は遠いようだ。市役所裏へ移りスッテの付いたケンサキ仕掛けでスルメを狙ってみる事にした、また念のためエギ3号〜3.5号を試してみたが釣果無く終わった。 | ![]() |
|
若潮 05:44-18:04 10:51-22:22 |
2013.06.24 |
大潮 06:35-20:23 01:03-13:33 釣果: 0匹 餌: オキアミ |
連日の大雨も海水はチヌ釣りに程よい笹にごり。ビッグムーンの大潮で干満の差が一段と大きい、干潮の潮止まりから満潮の潮止まりまで普段より多くコマセを打ったが、近くで跳ねるボラもコマセ寄らず、餌も取らない。日が悪いのか?腕が悪いのか?チヌらしいアタリは出なかった。くもり及び小雨を連想して行ったが太陽にさらされ干物に成りそう。海面をサヨリと何かちょっと違うものが目だけをギョロットしてコマセに反応していた、その内の一尾が海面を飛び出し翼に似た大きいムナビレで結構な距離を滑空していった。「あー、飛び魚」と始めて見るとびっぷりに見とれていた。青物にとブレードを幾度か投げ、タチウオ用のワインドも結果でず。疲労こんぱいの干物と化して帰途に着いた。 | ![]() |
|
神戸空港 ベランダ PM 0:30~8:00 |
2013.07.22 |
大潮 05:05-21:37 ![]() 00:44-13:00 |
22日はワンドの西側へ、先週より人は少し少ない。10時を過ぎたがアタリ無く、沖側が空いたので移動。潮流は早く複雑に流れる。ヒイカが引くのかウキが微妙に動くがサバのアタリ無し。29日は16日と同じのワンド東の沖側へ入った。サバ祭りは終わったのかサバ狙いの人はまばら、9時半ごろウキが大きく沈む、辛抱し切れず大きくアワセたがフケ糸が出すぎてアワセきれず再度巻取り、アワセるが手応え無し。まだウキは沈んだまま、今度こそとあわせるがそこまで魚も待ってくれず、ウキが手応え無く巻き上がってきた。 | 2013.07.29 |
小潮 14:36-22:50 ![]() 06:15-17:22 |
アジュール 舞子 PM 7:30~11:10 |
アジュール 舞子 PM 5:30~10:00 |
2013.08.05 | アジ 10数匹 サヨリ 10匹 餌: アミエビ オキアミ 大潮 04:33-21:32 00:51-12:37 |
アジ釣り大会の前にツバス狙いにジグ・スプール等を投げたがアタリなし、隣でジグサビキをスローに引く若者がサヨリ&カマスを上げていた。アジ釣り大会は楽しく過ごしたがハネでも来ないかとアジを背がけに泳がしたがサプライズは無く、仕掛けの辺りに大きな魚影は見えたがそれだけだった。 | ![]() |
|
アジュール 舞子 AM 5:15~10::30 |
2013年釣行記 | |||||||||||
釣り場 | 神戸空港ベランダ | 釣れた魚 | チヌ | サバ | グレ | ウミタナゴ | ツバス (ハマチ) |
アオリイカ | |||
アジュール舞子 | 今年長寸 | 40cm | 40cm | 21cm | 27cm | 31cm | 330g | ||||
明石市役所裏 | 今年匹数 | ||||||||||
過去のサイズ | 45.5cm | 30cm | 30cm | 25cm | 45cm | 1040g |
2014年釣行記 | ||||||||
釣り場 | 神戸空港ベランダ | 釣れた魚 | チヌ | タコ | アオリイカ | |||
淡路・仮屋 | 今年長寸 | 35cm | 230g | 280g | ||||
淡路・伊比漁港 | 今年匹数 | |||||||
過去のサイズ | 45.5cm | 1040g |
2014.10.20 | アジ 7匹 20cmまで |
![]() |
![]() |
|
淡路島 土生港近郊 から 伊比漁港 |
2014.11.11 | アジ 14匹 23~25cm グレ 1匹 30cm 餌: オキアミ |
![]() |
![]() |
中潮(由良)![]() |
淡路島 土生港近郊 |
2014年釣行記 | ||||||||
釣り場 | 神戸空港ベランダ | 釣れた魚 | チヌ | タコ | アオリイカ | |||
淡路・仮屋 | 今年長寸 | 35cm | 230g | 280g | ||||
淡路・伊比漁港 | 今年匹数 | |||||||
過去のサイズ | 45.5cm | 1040g |
2015年釣行記 | |||||||
釣り場 | 神戸空港ベランダ | 釣れた魚 | チヌ | メバル | |||
淡路・土生港近郊 | 今年長寸 | 48cm | 23cm | ||||
淡路・丸山釣公園 | 今年匹数 | ||||||
過去のサイズ | 45.5cm | 27.5cm |
3月17日神戸空港メバリング 18cmほどのメバル1匹、少し達成感あり。 |
チヌのノッコミ前と最中に 神戸空港チヌ釣りへ2回 釣れず 獲物なし。 |
夏場タコを狙って 仮屋漁港へ2度 獲物なし |
夏場 ケンサキイカを狙って 明石市役所裏行くが 獲物なし |
9月、暑さも和らいだ頃、 ノマセ釣りに淡路へ 土生港近郊はうねりがあり伊比港へ。 途中室津港へよりカワハギ5匹・ベラ10匹。 伊比港ではアジが釣れず獲物なし。 |
11月11日 明石市役所裏 エギング 獲物なし |
2015.11.24 | 残ったアジ 8匹 餌: 生きアジ アミエビ |
![]() |
ノマセ釣りをすべくアジを洲本で釣り 現場へと走る。昼前ごろに着き先客に 混じり竿を出す。先端のポイントが あき移動。しばらくして浮きが沈む、 アオリが抱いたが仕掛けが合わず かからない。 その後アタリ無く撃沈!! |
中潮(由良) 01:18ー16:09 ![]() 10:52ー23:31 |
淡路島 土生港近郊 PM 12:00~4:30 |
2015.11.30 | メバル 計15匹 23~22cm 3匹 20~13cm 12匹 餌:シラサエビ |
![]() |
![]() |
中潮(阿那賀) 00:20ー14:58 ![]() 7:26ー21:36 |
南あわじ市 海釣り公園 丸山弁天島 PM 10:00-5:00 |
||||
|
2015年釣行記 | |||||||
釣り場 | 神戸空港ベランダ | 釣れた魚 | チヌ | メバル | |||
淡路・土生港近郊 | 今年長寸 | 48cm | 23cm | ||||
淡路・丸山釣公園 | 今年匹数 | ||||||
過去のサイズ | 45.5cm | 27.5cm |
釣行記 | ||||||||||||||||
2005-6年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013-5年 | 近況・釣行 | ||||||||
TOPへ | HOMEへ |