釣行記 | ||||||||||||||||
2005-6年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013-5年 | 近況・釣行 | ||||||||
TOPへ | HOMEへ |
2009年釣行記 | |||||||||||
釣り場 | 神戸空港ベランダ | 釣れた魚 | メバル | チヌ | グレ | ガシラ | サンバソウ | ||||
明石浦漁港 | サイズ | 27.5cm | 41cm | 30cm | 24.5cm | 21.5cm | |||||
南淡路海釣り公園 | 匹数 | 15匹 |
2009.02.09 | 小さいガシラ リリース1匹 ワーム |
![]() |
ワームで本年初のお魚が 小さなガシラくんでしたが 元気いっぱいの引きでした |
大潮 7:31-18:23 ![]() 0:24-12:59 |
明石浦漁港 PM 3:00~5:00 |
2009.02.23 | メバル21匹 13~17cm 餌: シラサエビ |
![]() |
シラサとブツエビを頼んだつもりがブツエビ が入っていない!今日は釣友と冷たい風の 中の釣行、満潮が日の入りと同時刻なので すぐにアタリが出ると思っていたが当てが外 れた。アタリが出だしても続か無いので、「今 日は見切って引き上げますか?」と釣友に 聞くと「もう少し」という事になったのがいい結 果に成った。その後釣りやすくなりアタリが 続き忙しくなってきた、おかげで今日の釣果 は釣友に貰ったようなものだ。 |
大潮 7:01ー17:52 ![]() 0:16-12:26 |
神戸空港 ベランダ PM 6:00~10:00 |
2009.03.09 | メバル14匹 14~17cm リリース1匹 餌: シラサエビ ブツエビ |
![]() |
日の在る内はオキアミの入らないコマセで チヌを狙うがアタリはメバル、日が落ちだし メバル仕掛け、雨で濡れて浮きが飛ばず苦 戦、日が落ちてアタリ出るが続かない、後半 にアタリ続くが食い渋く我慢の釣り、焦れて 空合わせも多い。今日は釣友と4人全員メ バルの顔見て納竿。 |
中潮 6:35ー17:45 ![]() -12:32 |
神戸空港 ベランダ PM 4:30~9:30 |
2009.03.17 | メバル6匹 15~17cm リリース1匹 餌: シラサエビ ブツエビ |
![]() |
暖かくなって釣り場は大賑わい、9時までア タリなく、場所移動して7匹を釣り上げれる が今日は危うくボウズになるところだった、 油断対敵!!! |
中潮 9:09ー ![]() 3:45-17:05 |
神戸空港 ベランダ PM 5:45~10:30 |
2009.03.24 | メバル7匹 15~16cm ウミタナゴ1匹 20cm 餌: シラサエビ ブツエビ |
![]() |
20cmアップが出たと言う所らしいポイント に人がいたので少し離れて竿を出す、最初 凪いでいたが強い風が吹き出し重めの浮き に替える、アタリは出たが釣果は振るわず 体が冷えたので納竿とした。 |
中潮 6:09ー17:45 ![]() -12:04 |
神戸空港 ベランダ PM 6:15~9:00 |
2009.04.06 | メバル22cm1匹 14.5~18cm8匹 リリース1匹 餌: シラサエビ ブツエビ |
![]() |
![]() |
若潮 5:28ー17:07 ![]() 12:10-23:26 |
神戸空港 ベランダ PM 5:00~9:30 |
||||
今年初の20cmオーバー、隣で竿を出す釣友に声をかけに席を離れれば浮きが消えていた。 上がって来たのが22cm“果報は寝て待て”になってしまった、ちょぴり申し訳ない。 |
2009.04.13 | メバル7匹 14.5~17cm リリース5匹 餌: シラサエビ ブツエビ |
![]() |
今日は写真に写ってない1匹を入れて5匹が リリース、期待ばかりが先行してメバル君は 食いけ無し、一流しに3度も浮きが沈むが合 わせどころ無く打ち直し、メバル釣りがドンド ン難しくなる。ふかせ釣りでチヌが釣れてい た、夏のマイ・ポイントで!チヌ登場。 |
若潮 8:11ー22:01 ![]() 2:35-15:13 |
神戸空港 ベランダ PM 5:00~10:15 |
2009.04.28 | メバル1匹 14.5cm リリース1匹 餌: オキアミ シラサエビ |
チヌを目標に竿を振る、,時より小さく浮きが 動くが乗らない、ゆっくりとシモッて行く浮き に竿を立てる、根がかったと思ったとき手元 にゴンと生命反応が?喜んだのは束の間 上がってきたのはナマコ、どなたも玉が出 てない折にナマコで玉は出せない、仕方なく 重いナマコを抜き揚げにかかる、途中で外 れホットする一幕があった。 |
“雷雲にはご用心” 今日は激しい雨が幾度もあった、通り過ぎ れば穏やかに晴れる、しばらくすると曇りだ し激しい雨風になる、それにもまして厄介な のが竿を持つ手に電気が走る、冬場金属に 触れてパチッとくるあれが何度もくる、手袋 が無かったのでタオルを巻いて竿を持った。 “雷雲にはご用心”危険と隣り合わせの釣り でした! |
中潮 8:00ー22:06 ![]() 2:31-15:12 |
神戸空港 ベランダ PM 2:30~8:15 |
2009.07.21 | 大潮 5:16ー19:24 -12:24 餌:オキアミ |
風強く西風、潮流東から西、流れ速く満潮間じか、しばらくして潮流が幾度か 変わり、潮止まりと成った。それらしいアタリも出せないまま納竿と成った。 反省:流れの無い状態では軽めのウキに替え、ゆっくりと餌を沈めてやれば、 進展があったかもしれない?ウキを使い分ける良い機会だったかも!! |
![]() |
|
神戸空港 ベランダ PM 6:10~8:00 |
2009.08. 17/18 |
カマス 2匹 18cm 餌:オキアミ コーン |
![]() |
結果的に2連投だがそれでもチヌは姿を見 せず、水温上昇か昨今のゲリラ的豪雨の影 響か・・・・・?釣り方がまずいのか? |
中潮 :ー18:05 ![]() 10:37-23:37 |
神戸空港 ベランダ PM 6:00~8:30 |
2009.09.07 | チャリコ 1匹 デカフグ2匹 餌:シラサ ・オキアミ |
チヌ釣り遠征第1回は惨敗、お目当ての北 防波堤が立ち入り禁止になり海底作業中と 表示した船が何やらうごめいていた。外側 に座を取り日が落ちるのを待ったがチヌの アタリが無く餌だけが取られる。 参考に:太刀魚狙いの竿が沢山出て数匹が 上がっていた。ケミ蛍に餌を付けた引き釣り であった。 |
私の隣で明るい内にアオリ狙いで立ち寄っ た人がエギバッグを忘れて帰った様だ? 気付いてあたりを探したが見当たらず! 預かってます。ご連絡を! hihi88@nifty.com |
中潮 12:04-23:57 ![]() 5:41-18:07 |
淡路島 都志港 PM 3:30-7:00 |
2009.09.14 | アジ 3匹 15〜16cm 餌:オキアミ |
今日はコマセが流れすぎて寄せか散らして るのかよく分からないまま、潮の緩むのを待 ちながらの釣りになったが良い結果には成 らなかった。遠征で破れホームグランドも破 れ寂しい限りである。 |
鰯のナブラが出たのでルアーを幾つかチェ ンジしながら投げてみたがはっきりとしたア タリは無く終わった、次回はハマチに出会え るでしょうか? |
若潮 -17:09 ![]() 9:31- |
神戸空港 ベランダ PM 3:30~7:20 |
|
2009年釣行記 | |||||||||||
釣り場 | 神戸空港ベランダ | 釣れた魚 | メバル | チヌ | グレ | ガシラ | サンバソウ | ||||
明石浦漁港 | サイズ | 27.5cm | 41cm | 30cm | 24.5cm | 21.5cm | |||||
南淡路海釣り公園 | 匹数 | 15匹 |
釣行記 | ||||||||||||||||
2005-6年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013-5年 | 近況・釣行 | ||||||||
TOPへ | HOMEへ |