釣行記 | ||||||||||||||||
2005-6年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013-5年 | 近況・釣行 | ||||||||
TOPへ | HOMEへ |
2007年釣行記 | ||||||||||||
釣り場 | 兵庫埠頭 | アジュール舞子 | 東播磨港別府東防波堤 | 南淡路海釣り公園 | 釣れた魚 | タチウオ | メバル | カワハギ | コウイカ | サバ | ウミタナゴ | |
神戸空港ベランダ | 明石浦漁港 | 東二見人工島東波止 | 淡路丸山漁港 | 長寸 | 90cm | 23cm | 15cm | 300g | 30cm | 25cm | ||
ポートアイランド | 林崎漁港 | 匹数 | 43匹 | 44匹 | 19匹 | 1杯 | 1匹 | 15匹 |
2007.01.04 明石浦漁港PM 4:00~6:00 兵庫埠頭 PM 7:00~9:00 |
ウミタナゴ2匹 ~19.5cm タチウオ1匹 ワタリガニ1匹 餌:キギナゴ オキアミ |
![]() |
![]() |
大潮 07.58ー18.50 ![]() 01.19ー13.10 |
2007.03.19 | メバル1匹 16cm 餌:シラサエビ |
![]() |
大潮 07.05ー19.07 ![]() 00.51ー13.04 |
神戸空港ベランダ PM 5:00~9:00 |
2007.04.10 | メバル4匹16~19cm 餌:シラサエビ |
![]() |
![]() |
小潮 03:29ー7:36 ![]() 04:58ー18:26 |
神戸空港 ベランダ PM 6:30~10:30 |
||||
生きのいいメバルを写そうとビクより出して写すが目が白く濁ってしまった。釣友3人でメバルを狙う、 釣友は22cmの良形混じりに7匹に満足そう、私は4匹・・・喜ぶべきですよね |
2007.04.23 | メバル1匹 16cm アジ1匹 18cm 餌:シラサエビ |
![]() |
暗くなりかけにメバル1匹、 暗くなってアジ1匹、 アタリが無いので納干 |
小潮 01:45ー06:29 ![]() 04:07ー18:13 |
神戸空港 ベランダ PM 6:00~9:00 |
2007.05.21 | ベラ1匹19cm アブラメ1匹15cm ガシラ1匹15cm 餌:シラサエビ・ アミエビ |
![]() |
飛ばしサビキで良計アジを狙うもボ ラ2匹。浮き仕掛けのシラサでベラ1 8cm1匹、アブラメ(アイナメ)14cm 1匹。今日は他にハゼ数匹、フグ、 スズメダイと6目釣りになりました。 |
中潮08:37-![]() 03:25ー16:27 |
神戸空港 ベランダ AM 7:00~11:30 明石浦漁港 PM 3:00~7:00 |
2007.06.05 | アブラメ2匹 14.5~15.5cm 餌:オキアミ |
![]() |
2度目のチヌ釣り体験・・ ベランダの西側へ、中通し浮 きの正しい使い方が出来てな いのかな?棒浮きがいいの かな? |
中潮 08.09ー23.03 ![]() 03.14ー15.59 |
神戸空港 ベランダ PM 2:00~6:00 |
2007.06.12 | コウイカ1杯 300g エギ3号 オレンジ |
![]() |
![]() |
中潮 03.44-17.23 ![]() 10.46-22.44 |
兵庫埠頭 PM 6:30~9:00 |
||||
スルメイカを狙って兵庫埠頭へ、強風のいたずらで車のトランクから釣具の買い物をフクロごと海へ・・・ 釣果:コウイカ300g仕掛け:エギング、エギ3号・オレンジ、久しぶりに強力な引きと重量感を味わいました。 今年、初めてのイカの釣果でした。 |
2007.07.02 | タチウオ2匹55~60cm 餌: キビナゴ 生きアジ |
![]() |
2週間近く体調不良でした病み上がりでチョトふ らふら、サビキでアジ2匹を調達(イワシが欲し かった)生きたアジを餌に、日が落ち際にタチウ オ2匹釣れました。その後、アタリと針がかりは 有るものの取り込めず、タイムアップ。形は小さ いでしたが楽しませてもらいました。 |
中潮 06.58ー21.03 ![]() 01.35ー14.20 |
兵庫埠頭 PM 3:00~10:00 |
2007.07.03 | タチウオ1匹 52cm ルアー: バイブレーシ ョン・ラパラ・ ラトル・パー ルピンク |
![]() |
ルアーで初挑戦、明るいうちから投 げ続け、日が落ちる間際にやっと1 匹釣れました。釣果は此れのみでし たがルアーに触ってきたり、ガァー ンと手に感じるアタリが有ったりでル アー釣りも改めて楽しいなと実感し ました。2連荘でクタクタになってし まいました |
中潮 07.50ー21.40 ![]() 02.18ー14.58 |
兵庫埠頭 PM 5:00~8:30 |
2007.07.09 |
サンマ5匹 ~23cm 餌:アミエビ オキアミ |
![]() |
ポーアイでサンマがよく釣れているとの事で、初めてのポ ーアイ佐川急便ウラへ。情報では25~35cmだが甘くはない ようだ。初めて購入したタコジグで壁際を・・・今年はタコを 狙ってみよう!タチウオ狙いのルアーも投げて見たがアタ リなし・・・。初物のサンマ5匹に終わる。釣友は12匹であっ た。 |
長潮 01.10ー17.26 ![]() 08.51ー20.03 |
ポート アイランド 佐川急便 ウラ PM 2:00~6:00 |
2007.07.23 |
アジ88匹1300g サヨリ1匹28cm タチウオ2匹 57&60cm 餌: アミエビ キビナゴ |
![]() |
![]() |
長潮 -23.38 ![]() 08.51- |
アジュール 舞子 AM 6:00~9:00 兵庫埠頭 PM 4:00~8:00 |
アジュール舞子にて理容組合北支部主催で アジ釣り大会があり参加健闘?してきました、 3時間で大漁でした。釣友と3人で第2ステージ 兵庫埠頭タチウオ狙い、ルアーで攻めるもあたりを 出せず、日が落ちだしたので餌釣りに専念する。 電気浮きに灯を付け出して釣友にアタリが出だす 私も当たりはあるが食い浅く空振り多く何とか 2匹確保、しばらくしてアタリが遠のき竿を収める。 |
![]() |
2007.07.30 | 何か釣れないかとシラサを買い棒浮きで始める、餌を取られるが釣れない、 シラサを生かすエアーポンプが変な音の後停止、ああ戦意喪失、 浮きに変化もないので竿を収める。兵庫埠頭へ、 こちらは超満員竿の振れる場所を探すのに一苦労、 地合いも過ぎて時すでに遅し? 少しルアーを振って竿を収めました。 本日は釣果なし |
大潮 6:24 20:11 ![]() 0:57 13:21 |
神戸空港 ベランダ &兵庫埠頭 PM 6:30~8:30 |
2007.07.31 | ![]() |
![]() |
お魚は取れま せんでしたが、 お気に入りの写 真が撮れました |
中潮 7:35 ー ![]() 4:51 15:57 |
東播磨港 別府東 防波堤 PM 5:00~7:00 |
||||
ガイドブックを頼りに始めての釣り場へ、だが遠い昔に来ているかもしれない、
それは二見の人口島を探して迷い込んだのがここかもしれない、地形がよく似ている、 そこは2~3度通いイワシやアジが良く釣れた、浮きでアジを狙うと時折30cmほどのウマヅラハギが食ってくる、 抜き上げるまでにハリスを切られてしまい玉網を持参しなかった事を悔む、後日持参すると釣れない、 これはよくある事だがその日は幸運が・・・浮きの近くを千円札が流れてくる、見ていて千円札に気付かない、 まさか海にお札があると思わないからだ、見慣れたものだが何だろう・・・やっと気付いて玉網が役に立った。 今日はお札もお魚も釣れませんでした。 |
2007.08.06 | ![]() |
![]() |
小潮 00:01ー18:53 ![]() 08:56ー22:03 |
兵庫埠頭 PM 5:00~7:30 神戸空港 ベランダ PM 9:00~10:15 |
タチウオ2匹 60&70cm バイブレーション 15g70mm ホワイトイエロー |
明石浦漁港でのアオリイカの状況を知りたくて出かけても寄り道してしまい、タチウオのルアー釣り、 兵庫埠頭は超々満員、人並みのはずれで竿を出す明るい内はアタリなく、暗くなって岸際でやっと2匹ヒット、 アタリがその内出ると辛抱してルアーを振り続けたのがよかった! 明石へ行くには遅くなったので買ってあったシラサを神戸空港へ撒きに行った、まさに撒くだけで・・・釣果なし |
2007.08.07 | メバル1匹 ハゼ2匹 餌: シラサエビ アオムシ |
![]() |
アオリイカの情報収集と浮き釣り 今年はまだ親のアオリが釣れている話を聞いた。確 かにエギングの人が目立つ、例年なら一番釣れない 時期だが暗くなって釣人は増えた。私は浮き釣りを 楽しむのにシラサエビを買った、幾度か浮きが沈む のを見たがフグばかり、浮きの周りを今年生まれた アオリイカがうろつく、イカは成長が早くこの秋に は釣れだす、その時はよろしく!久しぶりに同行し た家内は小さいメバルにハゼ2匹を釣り喜んでいた。 |
長潮 0:13ー19:43 ![]() 10:14- |
明石浦漁港PM 5:007:00 |
2007.08.13 | ![]() |
夕涼みのタチウオ釣り 家内の里での用事を済ませ、家内と伴に夕涼みがてら兵 庫埠頭で海風に吹かれてみる事にした。家内はタチウオ 釣りが始めてなので、私が世話係を勤めた。キビナゴで 1投目投入、2本めの仕掛けを用意しかけたら1投目の電 気浮きが沈んで行く、その竿を家内に持たせ合わせのタ イミングを待つ、しばらく沈んでいた浮きが浮いてしまう。 そのまま待つと浮きがまた沈んで行く、今度こそと思いき や浮きが浮いてしまい魚の気配がなくなった。 |
大潮 06:24-19:50 ![]() 00:59-13:18 |
兵庫埠頭 PM 8:00~10:30 |
|||
タチウオ3匹 65&70cm 餌:キビナゴ アジ・ハゼ タチウオ切身 |
待ち過ぎたと悔む、虚しく餌を付け直す所をそのままにして、2本めの仕掛け作りを急ぎ餌を付けようとすると、先ほどの浮きが沈みだした。 無に成ったものが蘇った・・・今度はこちらから仕掛けなければと家内に糸ふけを取らせ頃合を見て私が竿の胴を持って合わせだけを入れ た。家内が取り込み幸いにも1投目で1匹の釣果となった。やっと2本目の竿を投げることが出来た、その浮きが着水してすぐに1・2度クイ ックして沈んで行った・・・合わせを入れるが見事に空振りしてしまった、その後また空振り、私はどうも焦っているようです。今回は初体験 をしました、浮きに反応が出る前にケミ蛍が横に移動するのを確認しました、その後釣果に持ち込む。 |
2007.08.21 | バイブレーション :15g70mm ホワイトイエロー 餌:キビナゴ |
暗くなる前にルアーに ガツンとしたアタリ有るも乗らず、 暗くなって電気浮きに2度アタリあるも 合わせに持ち込めず! 惨敗 |
小潮 -20:41![]() 6:14- |
兵庫埠頭 PM 6:30~9:00 |
2007.08.22 | ![]() |
アジの地合いに出遅れてしまった、釣り場案内用の写真を写し ていると良形アジが連で上がっているのを見て、急いで竿を出す 、まもなく魚信とともにアジ1匹、だが後が続かず地合いが過ぎた のか周りの人も納干又は太刀魚の用意にかかる。アジは良形 が釣れていたようで20cm越えもあったかも?太刀魚に変えてア タリ二度あるも空振り、噛み切られた餌が残る、人が立てこみ竿 が振りづらく場所移動も戦意喪失で直ぐに納干。アジは良く肥え ていたので3枚にして皮を剥きわさび醤油で美味しく頂きました |
長潮 -20:54 ![]() 8:35- |
兵庫埠頭 PM 5:00~8:30 |
|||
アジ1匹16cm 餌:キビナゴ ・アミエビ |
2007.08.27 | サヨリ12匹 26~32cm アジ3匹 豆アジ 計15匹 餌: アミエビ、 オキアミ |
![]() |
30cmクラスが何匹か混ざったので引きも強く楽 しめました、大きい4匹はお刺身にしていただきま した。ここのサヨリ仕掛けは少し沖目に投げてや る遠投仕掛けが主流のようです。チョイ投げでい いので長竿の延べ竿仕掛けでもいけると思いま す。このときは人もまばらで辺りを気にせずに釣 れたのでのんびりさせてもらいました。 |
大潮 05:10ー21:12 ![]() 0:48ー12:46 |
明石林崎漁港旧一文字 PM 4:30~6:30 |
2007.08.28 | エギ・ シャッドSP・ バイブレーション・ 他 |
ルアーでカマスを狙ってました、小魚が敵に追わ れ水面に飛び上がって逃げ惑う、通称ナブラ(バ ス釣りの時はボイル)が出来ましたが、アタリが一 度だけで針がかりせずに数分でカマスタイムは終 わってしまいました、ションボリ完敗でした。 |
大潮 6:16ー21:15 ![]() 0:57ー13:14 |
明石浦漁港 PM 5:30~7:15 |
2007.09.04 | サヨリ3匹28cm アジ1匹豆アジ 餌:アミエビ・オキアミ ・ヌカ・集魚剤 |
![]() |
揃えたように同寸でしたが貧果に終わってし まいました、仕掛けトラブルに悩まされ僅か な地合いを生かせずでした、まだまだです、 いまさらですが・・・だめですね!出直しです 。 |
小潮 -19:03![]() 7:47- |
明石林崎漁港旧一文 PM 4:30~6:30 |
2007.09.10 | サヨリ4匹23~29cm アジ2匹13cm 餌: アミエビ・オキアミ ・ヌカ・集魚剤 ・アオムシ |
![]() |
![]() |
大潮 5:33ー20:24 ![]() 0:55ー13:02 |
明石林崎漁港旧一文字 PM 3:30~7:00 |
||||
サヨリ仕掛けにフグは来ないが、他の仕掛けはフグの猛攻撃に遭い、釣りにならなかった。 種類の違うアジが釣れたように思う、上がマルアジ・下がマアジでしょうか? |
2007.09.11 | サヨリ2匹21~31cm ウミタナゴ2匹18~20cm アジ2匹13cm ベラ1匹- 餌:アミエビ ・オキアミ・ヌカ・ 集魚剤・アオムシ |
![]() |
ベラ以外ウミタナゴ・アジとサヨリ仕掛けで釣れた、サヨリ仕 掛けも奥が在るのかと楽しくなってきたところへ、何かの強 い引きでドラグの音をチリ・チリ鳴らしながら底へ持ち込まれ 、ドラグを少し閉めたところ3度目の締め込みでハリスを切っ て逃げられてしまった、残念で仕方がない。サヨリ釣りをして いてこんなハプニングがあるとは知らなかった、ハプニング 歓迎今度こそは釣り上げたい。今日は家内と二人の釣果 |
大潮 6:20-19:44 ![]() 1:12-13:21 |
明石林崎漁港旧一文字 PM 4:00~6:00 |
2007.09.17 PM 4:0~5:00 2007.09.18 PM 4:0~5:30 明石林崎漁港 旧一文字 |
フグ 餌: アミエビ・ オキアミ |
17日台風の影響か海からの風が強く遠投しにくい、サヨリの アタリが出ないので中層を探るとフグばかり早目に切り上げ た。18日は山からの風で遠投しやすいがサヨリ仕掛けにア タリがでない、二日続けて空振りしてしまった。潮が変わった と言っておいたら聞こえが良いでしょうか・・・! |
小潮 ---10:40----21:03----------18:26 ![]() 5:28-11:52--------6:16-------- |
ベラ1匹13.5cm ウマズラハギ1匹15.5cm カワハギ3匹11.5~14.5cm 計5匹 餌:オキアミ |
![]() |
カワハギは数年前に行った淡路島以来でチョッピリ嬉しくなってし まった。引きもなかなかのもの。フグを山ほど釣った中にカワハギ がポツンと混ざる当たりくじを引くような確立。左の可愛いカワハギ は大きくなって釣れてくれる事を願ってリリースしました。これから がカワハギのシーズン、大きいカワハギを楽しみに・・・ |
大潮 --5:22 --- 20:20 ![]() 0:07 - 12:17- |
2007.10.15 | サヨリ鉛筆サイズの 卒業組み 56匹 ウルメイワシ良形 6匹 計62匹 餌:アミエビ・刺しアミ オキアミ・シラサエビ |
![]() |
サヨリが接岸。サイズは鉛筆 サイズを越したところ30セン チにはまだまだ届かないが数 釣りを楽しませてもらえた。 |
中潮 9:51−20:11 ![]() 2:45−14:45 |
兵庫埠頭 AM 6:30~12:00 |
2007.10.18 | 様子伺いに覗いてみた、竿を出してしばらくして電 気浮きがピョコンピョコンするが沈み込まないのに 餌を取られる。 いよいよ沈み込んだら合わせ時を待ちきれずに早 合わせをしてしまい空振り。 我慢が足りないようです、初心の鉄則を思い出さ ねば!!!本日は完敗でした。 |
小潮 15:13-19:06 ![]() 4:44-16:48 |
兵庫埠頭 釣行時間 PM 8:30~11:15 |
2007.11.06 | PM5:00~7:45の釣行時間に目の届く範囲では どなたも太刀魚を釣り上げておられない、アタリも出てないようで タチウオの接岸が無かったのかな? 様子伺いに近いうちに再度覗いてみよう! |
中潮 5:37−16:50 ![]() 0:08−11:04 |
|
兵庫埠頭 PM 5:00~7:45 |
2007.11.12 | タチウオ1匹 83cm 餌:キビナゴ シラサエビ アミエビ |
![]() |
![]() |
中潮 9:24-19:45 ![]() 2:24-14:33 |
兵庫埠頭 PM 2:00~9:40 |
||||
アタリの数が4回、釣り上げたのは1匹で確立のわる釣果になりました。浮きはスムーズに沈めてゆくし、 聞き合わせもかなり慎重なのに針がかりしない。まだまだ駄目かな・・・!!!雑念が多いのかな?? 最近、夕間ずめの地合いが限るなく薄い様に思うのですが! |
2007.11.26 | ウミタナゴ2匹 ガシラ1匹 餌:アオムシ サシアミ アミエビ |
今日は最近のチョットしたミスを繰り返し集約した一日でした、 PM:9:00からしあわせの村でのパターゴルフに参加、ゲームは楽しく過ごしたが駐車券紛 失で大騒ぎ団体割引がもらえず250円の損失、その後釣友らと明石へカレイ&カワハギ狙 いで林崎と浦漁港を回ってどちらにも振られた、たまたまつれた以前の仕掛けを通したミス だろう、タナゴとガシラは今回リリースしてまたの機会にしました。 |
大潮![]() 明石 |
明石林崎 旧一文字 ・浦漁港 PM 1:00~5:00 |
|||
兵庫埠頭 PM 8:00~12:00 |
餌:キビナゴ |
今日はこれだ済ましておけばいいものを夕食後兵庫埠頭へ出かけてしまった、 6時ごろにタチウオの地合いが有ったそうだ今はアタリが無いようだが、ライトを付けたズボ 釣りの人の仕掛けに時たまアタリが着ていた。時間が過ぎてかなり我慢したところへアタリ が来た、フッキングさせたがPEラインが切れてミスの上乗せをやってしまった。 |
![]() 神戸 |
2007.12.11 | 埠頭のフェンス工事が始まってからはタチウオ狙いの釣り人は少なく、 特定な場所だけに集まっています、釣果のある人は少なく、アタリすら 出ない人が大半のようです。 私は幸いにも手に感じるアタリだけでも得たものの、釣果にはつながり ませんでした。 アワセのタイミングを待ちましたが、上手に餌を取って行った太刀魚の 勝ちでした。 |
大潮 8:35 19:16 ![]() 1:35 13:46 |
兵庫埠頭 PM 5:30~8:00 |
釣行記 | ||||||||||||||||
2005-6年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013-5年 | 近況・釣行 | ||||||||
TOPへ | HOMEへ |