2007.07.02 | タチウオ2匹55~60cm 餌: キビナゴ 生きアジ |
![]() |
2週間近く体調不良でした病み上がりでチョトふらふら、サビキでアジ2匹を調達(イワシが欲しかった)生きたアジを餌に、日が落ち際にタチウオ2匹釣れました。その後、アタリと針がかりは有るものの取り込めず、タイムアップ。形は小さいでしたが楽しませてもらいました。 | 中潮 06.58ー21.03 ![]() 01.35ー14.20 |
兵庫埠頭 PM 3:00~10:00 |
2007.07.03 | タチウオ1匹 52cm ルアー: バイブレーション・ラパラ・ラトル・パールピンク |
![]() |
ルアーで初挑戦、明るいうちから投げ続け、日が落ちる間際にやっと1匹釣れました。釣果は此れのみでしたがルアーに触ってきたり、ガァーンと手に感じるアタリが有ったりでルアー釣りも改めて楽しいなと実感しました。2連荘でクタクタになってしまいました | 中潮 07.50ー21.40 ![]() 02.18ー14.58 |
兵庫埠頭 PM 5:00~8:30 |
2007.08.06 | ![]() |
![]() |
小潮 00:01ー18:53 ![]() 08:56ー22:03 |
兵庫埠頭 PM 5:00~7:30 神戸空港 ベランダ PM 9:00~10:15 |
タチウオ2匹 60&70cm バイブレーション 15g70mm ホワイトイエロー |
明石浦漁港でのアオリイカの状況を知りたくて出かけても寄り道してしまい、タチウオのルアー釣り、 兵庫埠頭は超々満員、人並みのはずれで竿を出す明るい内はアタリなく、暗くなって岸際でやっと2匹ヒット、 アタリがその内出ると辛抱してルアーを振り続けたのがよかった! 明石へ行くには遅くなったので買ってあったシラサを神戸空港へ撒きに行った、まさに撒くだけで・・・釣果なし |
2007.08.13 | ![]() |
夕涼みのタチウオ釣り 家内の里での用事を済ませ、家内と伴に夕涼みがてら兵庫埠頭で海風に吹かれてみる事にした。家内はタチウオ釣りが始めてなので、私が世話係を勤めた。キビナゴで1投目投入、2本めの仕掛けを用意しかけたら1投目の電気浮きが沈んで行く、その竿を家内に持たせ合わせのタイミングを待つ、しばらく沈んでいた浮きが浮いてしまう。そのまま待つと浮きがまた沈んで行く、今度こそと思いきや浮きが浮いてしまい魚の気配がなくなった。 |
大潮 06:24-19:50 ![]() 00:59-13:18 |
兵庫埠頭 PM 8:00~10:30 |
|||
タチウオ3匹 65&70cm 餌:キビナゴ アジ・ハゼ タチウオ切身 |
待ち過ぎたと悔む、虚しく餌を付け直す所をそのままにして、2本めの仕掛け作りを急ぎ餌を付けようとすると、先ほどの浮きが沈みだした。無に成ったものが蘇った・・・今度はこちらから仕掛けなければと家内に糸ふけを取らせ頃合を見て私が竿の胴を持って合わせだけを入れた。家内が取り込み幸いにも1投目で1匹の釣果となった。やっと2本目の竿を投げることが出来た、その浮きが着水してすぐに1・2度クイックして沈んで行った・・・合わせを入れるが見事に空振りしてしまった、その後また空振り、私はどうも焦っているようです。今回は初体験をしました、浮きに反応が出る前にケミ蛍が横に移動するのを確認しました、その後釣果に持ち込む。 |
2007.11.12 | タチウオ1匹 83cm 餌:キビナゴ シラサエビ アミエビ |
![]() |
![]() |
中潮 9:24-19:45 ![]() 2:24-14:33 |
兵庫埠頭 PM 2:00~9:40 |
||||
アタリの数が4回、釣り上げたのは1匹で確立のわる釣果になりました。浮きはスムーズに沈めてゆくし、 聞き合わせもかなり慎重なのに針がかりしない。まだまだ駄目かな・・・!!!雑念が多いのかな?? 最近、夕間ずめの地合いが限るなく薄い様に思うのですが! |